
美術賞『ばるぼら』&音楽賞『ミッドナイトスワン』第75回毎日映画コンクール表彰式
2月17日、めぐろパーシモンホール(東京都目黒区)にて、第75回毎日映画コンクールが開催された。その中から、美術賞『ばるぼら』より磯見俊裕、露木恵美子。音楽賞『ミッドナイトスワン』より渋谷慶一郎の受賞スピーチをご紹介。(動画あり)
2月17日、めぐろパーシモンホール(東京都目黒区)にて、第75回毎日映画コンクールが開催された。その中から、美術賞『ばるぼら』より磯見俊裕、露木恵美子。音楽賞『ミッドナイトスワン』より渋谷慶一郎の受賞スピーチをご紹介。(動画あり)
劇場・オンライン共に絶賛公開中の映画『ばるぼら』のトーク付き配信上映会実施が決定した。
稲垣吾郎&二階堂ふみW主演『ばるぼら』。2020/11/20公開以降、現在も国内外での公開が継続中の本作がデジタル配信決定されることが決定した。
11/20全国公開の映画『ばるぼら』。R15+作品で79劇場での公開ながら観客動員は3万人を突破し、初週の国内興行ランキング11位、実写作品としては4位の好発進となった。また、稲垣吾郎演じる美倉と二階堂ふみ演じるばるぼらの新場面写真も解禁。
11月20日、映画『ばるぼら』公開記念ライブビューイング舞台挨拶が行われ、W主演の稲垣吾郎、二階堂ふみ、そして手塚眞監督が登壇。撮影秘話や役への想い、撮影監督クリストファー・ドイルによる撮影の感想などを語った。
11月17日、日本外国特派員協会にて、映画『ばるぼら』の上映会Q&Aが行われ、手塚眞監督が登壇した。
手塚治虫禁断の問題作を実写化した稲垣吾郎、二階堂ふみW主演映画『ばるぼら』が11/20(金)に公開されることを記念して、11/21(土)に公開記念舞台挨拶をライブビューイングにて全国65劇場に配信することが決定した。
映画『ばるぼら』が11月20日より公開されることを記念して、1973年から1974年に原作が連載された「ビッグコミック」(小学館)で、手塚治虫×永井豪のスペシャルコラボが実現した。
手塚治虫、禁断の問題作を映画化。稲垣吾郎×二階堂ふみW主演『ばるぼら』(11/20公開)の特典付きムビチケ前売り券が10月9日(金)より発売される。それに合わせて、本予告が新規場面写真と共に解禁となった。
『ばるぼら』で話題になっている手塚眞監督の代表作映画『白痴』が、公開20周年を記念してデジタルリマスタリングされ、新たな姿となって10月31日(金)よりシアター・イメージフォーラム、シネ・ヌーヴォ他、劇場に再降臨する。
2018年に製作発表、翌2019年11月3日、東京国際映画祭でワールドプレミアとなった以降、劇場公開が待望となっていた、稲垣吾郎×二階堂ふみW主演の映画『ばるぼら』の全国公開日が決定した。合わせて、キャスト・監督からコメントも到着。
8月8日(土)から公演が始まったTBSによる朗読劇「もうラブソングは歌えない」。2日目となる9日に上演された、稲垣吾郎×門脇麦「カラマツのように君を愛す」と、佐々木蔵之介×小池栄子「ひとりのふたり」のレポートをお届けする。
7月31日に公開初日を迎えた、大林宣彦監督最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』が、ミニシアターランキング第1位、満席回続出の好スタートを切った。
大林宣彦監督最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』が、本日7月31日(金)からの公開を祝う形で、長岡市と長岡フィルムコミッションが募った有志の方々によって、追悼と感謝の花火が打ち上げられる。
大林宣彦監督の遺作にして最新作映画『海辺の映画館-キネマの玉手箱』がついに7月31日(金)より公開にされるにあたって、大林監督の想いを受け止めた方々からのコメントが届いた。
先日第1弾キャストが発表されたTBSによる朗読劇「もうラブソングは歌えない」の第2弾キャスト、そして公演の詳細が決定した。合わせて追加キャストよりコメントも到着。
TBSが朗読劇「もうラブソングは歌えない」を8月8日(土)から3日間にわたり開催する。出演は佐々木蔵之介、小池栄子、稲垣吾郎、勝村政信、木村多江、りょう、門脇 麦、YOU、三宅弘城、マキタスポーツら豪華な顔ぶれが集結。
2020年4月10日(金)より公開が予定されていた映画『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の公開延期が同作製作委員より発表された。
大林宣彦監督の44作目、20年ぶりの尾道最新作となる『海辺の映画館—キネマの玉手箱』から、稲垣吾郎、武田鉄矢、村田雄浩が登場する、薩長連合の志士たちが集結する場面カットが到着。合わせて、稲垣吾郎、武田鉄矢、村田雄浩からコメントが到着した。
1月16日、舞浜アンフィシアターにて、公演初日を迎えた「ウォルト・ディズニー・アーカイブス コンサート」の東京公演満員御礼ワールドプレミアプレス向けセレモニーが行われ、同コンサート案内人の稲垣吾郎が登壇。ウォルト・ディズニー・アーカイブス、ディレクターのベッキー・クライン氏から記念品が贈られた。