
桐谷健太「沖縄の言葉で“いちゃりばちょう”」映画『ミラクルシティコザ』沖縄先行公開初日舞台挨拶
2022年1月21日、ミハマ7プレックス(沖縄県中頭郡北谷町)にて、映画『ミラクルシティコザ』の沖縄先行公開初日舞台挨拶が行われ、主演・桐谷健太、ヒロイン・大城優紀、桐谷演じるハルの息子役・山城智二、平一紘監督が登壇した。
舞台挨拶レポート
1970年代のコザで米兵を熱狂させていた伝説のロックミュージシャン、ハルを演じた桐谷は、大阪出身であるとしながら、子供の時、沖縄の空港に降り立った時に感じた風で鳥肌が立ったという思い出話を披露。
そんな沖縄を愛する桐谷と、沖縄出身の3人の舞台挨拶は、上映後、自然と拍手で湧いた満席(50%座席運用)の観客の前に登場すると、「おかえりなさい」という沖縄の空気感を感じ取って、楽しい会話に終始した。
桐谷健太
コロナの影響で3回くらい撮影が延期になった時、平監督、優紀さん、竜斗くんに加え、たくさんの出演者のみなさんが、僕だけのために動画を作ってYouTube にあげてくれてたこともあって、撮影が始まって、はじめましてという感じもなく、一気に打ち解けました。それは沖縄が持ってるエネルギーであり、人のあたたかさなのだと思います。
沖縄の言葉で、いちゃりばちょう(出会ったら友達という意味)ですね。そんな感覚になれました。
本日はこのような状況の中、たくさんお越しくださいまして、大感謝です。ありがとうございます。
座席が50%ということなので、だからこそ2倍ロングランして、ご覧になりたい方、みなさんに見ていただきたいと思います。
沖縄のこの地で、初日が迎えられたことを誇りに思います。
大城優紀
撮影が何度も延期になった時、桐谷さん主演ということもあり、撮影が伸びるたびに緊張も伸びる、早く本番を迎えたいような、でも緊張するので、来てほしくないような、、、
じつは、延長を知らされるたびに、少しホッとするような自分もいて…(笑)
いざ、クランクインになった時、最大限に緊張していたのですが、リアル桐谷さんが現れた時、現場をすごく和ませていただいてリラックスして撮影できました。とても楽しかったです。
山城智二
劇中、50年前の8ミリフィルム映像を見て、無くシーンがあったのですが、撮影現場で監督が用意してくれた映像は、監督の会社の若い男性スタッフが踊っている映像だった。ポストプロダクションで亡き母の映像を合成するとのことでしたが、これはバツゲームだったのかと思いながら、芝居しました。いい経験になりましたね(笑)
楽屋で桐谷さんとご一緒した時があったのですが、桐谷さんが、とてもナチュラルで驚きました。 撮影以外でも役者やスタッフと、時間を共にされていたのが印象的でした。
平一紘監督
日本復帰50周年の沖縄で公開できるのは、じつは狙ったわけでなく、撮影延期などたいへんなことを乗り越えた結果のまさにミラクルだと思います。
このミラクルシティコザが沖縄県民に暖かく迎えてもらって、出演者、スタッフ一同、感激しています。
この映画を1日でも長くロングラhできるよう、作品の魅力を伝え続けるために頑張ります。
応援宜しくお願い致します。
関連記事

映画『ミラクルシティコザ』
STORY
ロックスターだったハルが、孫に託した、最後の夢。
沖縄市コザ、かつては隆盛を極めた街だが、現在ゴーストタウンの一歩手前!? そこで暮らす翔太は、特にやりたいこともなく、惰性な日々を過ごしていた。
彼にはちょっと変わった祖父(ハル)がいた。ハルは、かつて、ベトナム戦争に向かう米兵たちを熱狂させた伝説のロックンローラーだった。ある日、自慢の祖父ハルを交通事故で亡くし、失意の翔太の前に現れたのは、なんと死んだはずの祖父。「やり残したことがある」とハルが翔太の体をのっとると、翔太の魂は、タイムスリップして1970年のハルの体へ入ってしまう。
翔太はロックンローラーだったハルとして、ベトナム戦争特需に沸く70年代の沖縄で、驚きの真実を知り、未来へのサプライズを仕掛けようとするが……。
- メインカット
- 場面写真1
- 場面写真2
- 場面写真3
- 場面写真4
桐谷健太
大城優紀 津波竜斗 小池美津弘
津波信一 神崎英敏 アカバナー青年会 渡久地雅斗 山内和将 玉代勢圭司 山城智二 城間やよい 喜舎場泉
岸本尚泰 平隆人 ニッキー ベンビー 南里美希 渡辺光 小川深彩 山田行 宮城夏鈴 新垣晋也 西平寿久
粒マスタード安次嶺 けいたりん 西平孝架 らむちゃん 饒波正庸
監督・脚本:平一紘
製作:長坂信人 エグゼクティブプロデューサー:神康幸 プロデューサー:大城賢吾 松永弘二
共同プロデューサー:服部洋 ラインプロデューサー:金森保
音楽プロデューサー:横澤匡広 音楽:Chris
撮影:砂川達則 照明:鳥越博文 録音:横澤匡広 DIT:小野寛明 美術デザイン:林チナ 美術:濱田智有希
スタイリスト:むらたゆみ ヘアメイク:比嘉みみ 新垣文望 制作担当:米原直樹 監督補:東條政利
助監督:丹野雅仁 キャスティング:新江佳子 編集:又吉安則 音響効果:佐藤祐美 VFX:平良隆一
宣伝アート:加藤正憲 アシスタントプロデューサー:眞栄城守人
協賛:沖縄ファミリーマート セカンドストリート
協力:沖縄市 沖縄市KOZAフィルムオフィス 7th Heaven KOZA
特別協力:ジョージ紫 紫(MURASAKI)
制作プロダクション:PROJECT9
配給:ラビットハウス
©2021 Office Crescendo
本予告編
1月21日(金)シネマQ・シネマライカム他沖縄先行!
2月4日(金)新宿武蔵野館 ほか全国順次公開!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。