映画『こちらあみ子』青葉市子の主題歌「もしもし」が流れる予告編解禁。新場面写真も
芥川賞受賞作家・今村夏子のデビュー作を映画化した『こちらあみ子』(7/8公開)より、予告編及び追加場面写真が解禁となった。
青葉市子の主題歌「もしもし」が流れる予告編では、あみ子を優しく抱きしめるような青葉の歌声、そして「たのしいこともさびしいことも―――あみ子が教えてくれるのは、私たちが“かつて見ていたはずの世界”」というコピーと共に、あみ子の日常が綴られていく。
さらに、「もしもし」のシングルが6月15日(水)より配信スタート。ジャケットには、あみ子役の大沢一菜が青葉市子に直接プレゼントした手描きイラストが使われている。また、同曲のミュージックビデオのディレクションを森井勇佑監督が手がける。
予告編
追加場面写真では、予告編でも使われている電池切れのトランシーバーに語りかけるあみ子をはじめ、井浦新、尾野真千子がそれぞれ演じるお父さん・お母さんの仲睦まじいショット、原作小説でも印象的なキャラクターで、広島で開催されたオーディションで選出されたお兄ちゃん(奥村天晴)、のり君(大関悠士)、坊主頭(橘高亨牧)の3人も初お披露目となる。
青葉市子が自身初となる映画劇伴を手掛けた『こちらあみ子』。その主題歌「もしもし」は、青葉によるピアノ演奏・歌唱で構成された、子守唄のように柔らかく優しい1曲。
静謐で澄んだピアノの旋律に、伸びやかなメロディと歌が響き合い、母が子を見つめる眼差し、慈しみに満ちた詩が毎日に寄り添ってくれる。
映画世界をインスピレーションに、青葉の新しい側面が見事に引き出された名曲。
https://IchikoAoba.lnk.to/moshimoshi
映画『こちらあみ子』
たのしいこともさびしいことも――
ひとりの少女が教えてくれる、
私たちが“かつて見ていたはずの世界”
主人公は、広島に暮らす小学5年生のあみ子。少し風変わりな彼女のあまりに純粋な行動が、家族や同級生など周囲の人たちを否応なく変えていく過程を鮮やかに描き出す『こちらあみ子』。
原作は「むらさきのスカートの女」で第 161 回芥川賞を受賞した今村夏子が、2010 年に発表した処女作「あたらしい娘」(のちに「こちらあみ子」に改題)。本作で太宰治賞、三島由紀夫賞を W 受賞して以降、新作を発表するたびに現代文学ファンの間で大きな話題を呼んでいる。あみ子を演じるのは、応募総数 330 名のオーディションの中から見いだされた新星・大沢一菜。演技未経験ながら圧倒的な存在感で“あみ子の見ている世界”を体現し、現場の自由な空気の中でキャラクターをつかんでいった。両親役には、日本を代表する俳優である井浦 新と尾野真千子。監督は、大森立嗣監督をはじめ、日本映画界を牽引する監督たちの現場で助監督を務めてきた森井勇佑。原作と出会って以来、映画化を熱望してきた監督が、原作にはないオリジナルシーンやポップでグラフィカルな映像描写で新たな風を吹き込み、念願の監督デビュー を果たす。そして、繊細な歌声とやわらかなクラシックギターの音色で聴く者を魅了し続け、国内だけでなく海外からも人気を集める音楽家、青葉市子が音楽を手がける。
芥川賞受賞作家・今村夏子のデビュー作を映画化感情と感性を刺激する映像と共に描く
無垢で、時に残酷な子どものまなざし
あみ子はちょっと風変わりな女の子。優しいお父さん、いっしょに登下校してくれるお兄ちゃん、書道教室の先生でお腹には赤ちゃんがいるお 母さん、憧れの同級生のり君、たくさんの人に見守られながら元気いっぱいに過ごしていた。だが、彼女のあまりに純粋無垢な行動は、周囲の 人たちを否応なく変えていくことになる。誕生日にもらった電池切れのトランシーバーに話しかけるあみ子。「応答せよ、応答せよ。こちらあみ 子」―――。奇妙で滑稽で、でもどこか愛おしい人間たちのありようが生き生きと描かれていく。
ひとり残された家の廊下で。みんな帰ってしまった教室で。オバケと行進した帰り道で。いつも会話は一方通行で、得体の知れな いさびしさを抱えながらもまっすぐに生きるあみ子の姿は、常識や固定概念に縛られ、生きづらさを感じている現代の私たちにとって、かつて自分が見ていたはずの世界を呼び覚ます。観た人それぞれがあみ子に共鳴し、いつの間にかあみ子と同化している感覚を味わえる映画がここに誕生した。
大沢一菜 井浦新 尾野真千子
監督・脚本:森井勇佑
原作:今村夏子(ちくま文庫)
音楽:青葉市子
7月8日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次公開
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。