映画『きさらぎ駅 Re:』

【インタビュー】本田望結&恒松祐里「こんな異世界なら行ってみたい!」映画『きさらぎ駅 Re:』

2025年6月13日公開映画『きさらぎ駅 Re:』。前作に引き続き出演する本田望結と恒松祐里に続編となる本作の撮影エピソードと見どころを聞いた(読者プレゼントあり)。
 
2004年1月8日、“はすみ”と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた体験を匿名掲示板『2ちゃんねる』に投稿したことをきっかけに、ネットミームとして普遍的な人気を誇る『きさらぎ駅』。2022年6月には映画『きさらぎ駅』が公開され、ネットや口コミで大流行、スマッシュヒットを果たし、社会現象を巻き起こした。そして…遂にきさらぎ駅から帰還した明日香(本田望結)、そしてきさらぎ駅の世界に取り残された春奈(恒松祐里)の前作から3年後その後を描く新作続編『きさらぎ駅 Re:』が登場する。

本田望結&恒松祐里 インタビュー&撮り下ろしフォト

■まさか続編があるとは!

‐『きさらぎ駅』の続編となる今作に、再び出演が決まったときのお気持ちは?
 
本田望結(宮崎明日香 役)
続編はあったら嬉しいなと思ってましたけど、前作で現実世界に戻った私の出番はもう無いと思っていたんです。この映画は、きさらぎ駅のある世界の物語だと思っていたので。
なので、皆を助けに行く立場として続編に出演できると聞いて、とても嬉しかったです。
 
恒松祐里(堤春奈 役)
私は、まさか続編があるとは思っていなかったので、出演が決まった時は嬉しすぎました!
共演の皆さんも、スタッフさんも本当にみんな最高のチームなので、またみんなに会えるんだっていうのがほんとに嬉しかったし、びっくりしました。
 
‐なるほど。望結さんは続編に出るだけじゃなくて、更に主演としてですが、その意味で心がけの違いはありましたか?
 
本田望結
全くなかったです。前作の時に恒松さんが作ってくださった空気がもあるし、それは何年経っても変わらないっていう自信がなぜかあったからです。
続編でも恒松さんが変わらず先頭にいてくださったし、スタッフさんもキャストもみんな、「恒様(つねさま)」って呼んで、恒松さんを中心にみんながついていく感じは変わらなかったし、私は恒様のおかげで、良い意味で変わらず挑めたので、ほんとに感謝でした。
映画『きさらぎ駅 Re:』

恒松祐里/本田望結

■前作と同じ衣裳が奇跡的に見つかった!

‐その恒松さんが演じられた堤春奈は、ずっときさらぎ駅の世界に居続けるという。
 
恒松祐里
はい。本人は気づいてないんですけどね。毎回記憶がリセットされちゃうので。
 
‐なので必然的に、春奈の衣裳は前作と一緒ということですね。
 
恒松祐里
そうなんですよ!これが大変だったんです。衣裳部さんも続編があるとは思っていなかったので、前作が終わったタイミングで衣裳はお返しして残っていなかったんです。
だから、続編が決まって、衣裳部さんがいろいろ探した結果、結局インターネットフリマサービスで同じトップスを見つけて購入したそうです。
それを今回の作品で私が着用したんですけど、ほんとにどこかのどなたかが売ってくれたおかげで前作との衣裳の繋がりが実現したんです。ただ、ボトムスは全く同じものは揃えられなくて、絶妙に違うものになっています(笑)
 
本田望結
すごい!『きさらぎ駅』ファンにとっては、とっても面白いエピソードですね。
 
恒松祐里
そうですよ。だから売ってくれた方には本当に感謝してます!
 
‐売ってくれた方がいつかこのインタビューを見つけて「私が売った衣裳だ!」と気づいてくれたら面白いですね。
 
恒松祐里
そう思います!
映画『きさらぎ駅 Re:』

場面写真

■新キャラの方たちにマウントを取れる感じでニヤニヤしてました

‐前作と今作とで、永江監督の演出の違いはありましたか?
 
恒松祐里
前回も今回もとにかく楽しんでられました(笑)
今回は前回よりホラー要素が少なかったから、「ここで何秒で振り返って」というタイミングが細かく指定されたものはなくて、その場で普通にお芝居していた感じの方が強かったですね。
映画『きさらぎ駅 Re:』

恒松祐里

‐続編だから今回改めてこういう風にやってくださいっていうのは特になかったと。
 
恒松祐里
はい。とにかく楽しみましょうという感じでした。
 
本田望結
ほんとに楽しかった!
 
‐永江監督はどんな印象の方ですか?
 
本田望結
ホラーを強みとされている監督だからこそ、前作では私も「ホラーとは何か?」「タイミングと間(ま)はこう」という指導をしてもらったんですけど、今回は、それを私たちじゃなくて、新キャストの皆さんにお伝えされてました。私たちはそれを横で見ながら「うんうん、それね。私はもう知ってるよ」って、マウントを取れる感じが楽しくてニヤニヤしてました。
映画『きさらぎ駅 Re:』

本田望結

恒松祐里
たしかにそうだった!(笑)

■ずっとヒルと戦ってました!

‐お二人は、前作に引き続きの共演ですが、今回の現場ではお芝居についてどういう取り組みをされましたか?
 
恒松祐里
今回はまさかの感動シーンもあるんです。
 
本田望結
まさかのね。
 
恒松祐里
感動シーンもあるし、青春もあるし、物語により厚みが増しているので、そこは自然と台本に合わせて、前回よりもより感情をたくさん使ってお芝居をしたなと思います。

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

‐今回の撮影で大変だったことは?
 
恒松祐里
線路のシーンの場所ですが、前回は秋に撮影したんですけど、今回は夏だったので、ずっとヒルと戦ってました!
物語上、何回も同じシーンがありますが、当然私たちは同じ衣装ですし、繋がりが変わっちゃいけない。
なので、もしヒルに噛まれて服に血がついちゃったりしたら、シーンが繋がらなくなってしまいます。
だから私たちは細心の注意をしていたんですけど、望結ちゃんのマネージャーさんがめっちゃヒルに刺されてました。しかも御本人の誕生日の日に。
 
本田望結
そうでした!ほんとに大変でした。

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

■『きさらぎ駅』の撮影あるある

恒松祐里
暑かったしね。
もうひとつ大変だったなって印象に残っているのは、電車内のシーン。
これは前回に引き続いてのことですが、電車が到着したり発車したりするタイミングに合わせて撮影してるので、そのタイミング1発でお芝居を決めなきゃいけないのは大変でした。
今回も、電車の扉が閉まるタイミングに合わせなきゃいけないシーンのお芝居は1発で決められたよね。
 
本田望結
そう!電車の扉が閉まるタイミングに合わせてセリフを言わなきゃいけないという。
 
‐何秒後に扉が閉まるかとか計算して?
 
恒松祐里
はい。1分後に閉まるからと逆算して「ようい、スタート!」ってお芝居を始めるという。
 
本田望結
香盤表にも、1発で撮れた場合の終わり時間とダメだった場合の終わり時間が書いているんですよ。
なので、みんな「1発で終わらせたい」というプレッシャーがありました。
 
恒松祐里
こういうのは『きさらぎ駅』の撮影あるあるですね。

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

■笑わないように耐えるのが大変

‐逆に撮影で面白かったことはありますか?
 
本田望結
前作も、永江監督の作るホラー要素と、ちょっとクスっと笑えるところがあるのも『きさらぎ駅』の面白いポイントじゃないですか。それが続編ではより多く散りばめられていて、撮影では笑いをこらえるのをほんとに頑張りました!
 
恒松祐里
望結ちゃんはゲラだからね。前回もめっちゃ笑ってたし(笑)
 
本田望結
そう!1回(笑いのツボに)入ったら抜け出せない(笑)
私たちが真顔でいることによって、映画を観てる人が面白いってなるシーンが多かったから、笑わないように耐えるのが大変。
 
恒松祐里
2人で(ある登場人物を)ボッコボコにするシーンも真顔でやんなきゃいけないからね(笑)
あと、望結ちゃんが車を運転するシーンも面白かった。
 
本田望結
うわ、そうだ!恒松さんを助手席に乗せて、私が車を運転するシーンがあって、物語上、何度も同じシチュエーションでの
演技があるので、初めは運転が下手だったのに、どんどん上手になっていくんですが、そのシーンでの監督からの要求がとっても面白かったんです。
「本田さん、彼女を横に乗せて、ちょっとオラオラにカッコ付けてる彼氏ヅラをして運転して」という(笑)
 
恒松祐里
私はそれを聞いて、「じゃあ私は逆に彼女として助手席で安心しすぎて寝ちゃうのどうですか?」って監督に提案したら採用されて、私はめっちゃ爆睡しています(笑)

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

本田望結
そう、そこはアドリブでそうなったんですよね。車の中のシーンは面白い注目ポイントです!
 
恒松祐里
あと、新キャストで面白かったのは、ホスト役の大川泰雅さん。大川さんが(ホストの)名刺を出すシーンがあって、名刺の出し方の練習をたくさんされたそうなんです。
でも、本番で手元にカメラが寄るところでは、もう緊張しすぎちゃって、名刺を持つ手がプルプル震えてしまって、手の震え待ちが3分くらいありました(笑)
 
本田望結
あった、あった!
 
恒松祐里
で、最終的にギリギリで、もういいよみたいな感じでオッケー出たんですけど、結局次の次の日ぐらいに日焼け止めを塗った手でやったらうまくできるっていうことを大川さんは気づいたらしくて「クソー」と悔しがっていました。
 
本田望結
(笑)

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

■こんな異世界だったら行ってみたい!?

‐『きさらぎ駅』に加えて、恒松さんは『今際の国のアリス』にも出演されていますし、調べたら本田さんも幼少期に『GANTZ』に出演されていて、お二人とも異世界物語に縁があるのかなと。そこでそれにちなんでの質問ですが、「こんな異世界なら行ってみたい」というのがあれば教えてください。
 
恒松祐里
私はゲームが好きだし、可愛いものも好きなので、『シュガー・ラッシュ』の世界みたいなところに行きたいです。
 
本田望結
そこで楽しんでる恒様を見たいです。
 
恒松祐里
あと、『不思議の国のアリス』とか、ディズニーのカラフルな世界の世界だったら行ってもいいのかなって思います。
 
‐“今際の国”じゃなくて“不思議の国”の方ですね(笑)
 
恒松祐里
はい。可愛い国の方です!

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

‐本田さんはいかがでしょう?
 
本田望結
私は日常生活で急がなきゃいけない時とか、走らなきゃいけない時に、ここが氷だったら秒で行けるのになって思うんですよ。ここがリンクだったらもうすぐなのに!って本気で思うんです。
だからもう全部が氷で、誰もがスケート靴を履いているという異世界に行きたい・・・でも、そうなったら更に急がなきゃいけなくなるかな?(笑)
 
恒松祐里
確かに。そうなったらなったで、その分も計算して更に急がなきゃいけなくなっちゃう(笑)
 
本田望結
なので、私が歩くところだけ氷になるという異世界かな。もしそうなったら生活がより豊かになりそう。スケート靴をずっと履いて、なんなら練習もどこでもできちゃうし。欲張りですけど、こうなったらいいな♪

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

■相変わらず可愛い望結ちゃんです

‐改めてなんですけど、お互いの印象ってどうですか。
 
恒松祐里
望結ちゃんは可愛くてゲラです(笑)
 
本田望結
でも私意外とそのイメージは他では出せないんですよ。恒様のおかげなんです。恒様といっしょにいるときはいつも笑っちゃう。逆に1人のシーンではぜんぜん大人しいんです。
 
恒松祐里
ほんとに? 前作からは、20歳も超えて大人になられたけど、でも全然変わってなかった(笑)

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

本田望結
元に戻っちゃう。
 
恒松祐里
うん。全然変わってなかったです。相変わらず可愛い望結ちゃんです。
 
本田望結
嬉しい!

■アクションシーンも見どころ!

‐最後に『きさらぎ駅 Re:』をこれからご覧になる方々へのPRメッセージをお願いします。
 
恒松祐里
前作よりも物語に厚みが増していますし、前作は春奈が1人で暴走してたんですけど、今回は明日香2人一緒になって、いろんな人たちをボコボコにしてて、2人で無双しているので、そこを楽しんでいただけたらいいなって思います。

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

本田望結
それで言うと、今回はアクションと言ってもいいぐらい、春奈さんが体を張ったシーンがありますよね。『きさらぎ駅 Re:』でまさかのアクションまで追加されたかっていう、そういう部分も楽しんでほしいです。

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

‐本田さんご自身としてはいかがですか?主演としてここを見てほしいというような点など。
 
本田望結
アクション部さんから注意を受けるぐらい、アドリブが暴走してました(笑)
アクションになると欲張っちゃって、1回、回って蹴るところを「2回回れます」とか言って。
でもそれぐらい頑張ったので、私もアクション部分を見どころポイントとして注目していただきたいです。
 
恒松祐里
とっても楽しんでいたよね。前回はアクションはなかったし。
 
本田望結
なかったです。明日香は元々は大人しいし、人を殴るなんてできない子でしたから。でも現実世界に戻ってからの3年間で格闘技のトレーニングをしたという裏設定があって、『きさらぎ駅 Re:』ではその成果を披露しています!

 

映画『きさらぎ駅 Re:』

本田望結(ほんだみゆ)プロフィール
2004年6月1日生まれ。京都府出身。
3歳から芸能活動を始め、ドラマ「家政婦のミタ」(日本テレビ系)への出演が話題になり、その後数多くの映画、ドラマに出演。近年の出演作はドラマ「ふたりソロキャンプ」(TOKYO MX)、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」、映画「カーリングの神様」(本木克英監督)など。7月4日には映画「愛されなくても別に」が公開予定。
フィギュアスケーターとしも活躍。
 
恒松祐里(つねまつゆり)プロフィール
1998年10月9日生まれ、東京都出身。2005年にドラマ『瑠璃の島』で子役デビュー。主な出演作はドラマ『おかえりモネ』、『全裸監督シーズン2』、『今際の国のアリス シーズン2』、『わたしの宝物』、『ガンニバル シーズン2』、映画『散歩する侵略者』、『凪待ち』、『タイトル、拒絶』、『きさらぎ駅』、『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』、舞台『パラサイト』など。映画『きさらぎ駅 Re:2』が6月13日公開。ドラマ『ひとりでしにたい』(NHK)が6月21日スタート。

■本田望結さん&恒松祐里さん 直筆サイン入りチェキ読者プレゼント

本田望結さん&恒松祐里さん直筆サイン入り撮り下ろしチェキを抽選で2名様にプレゼントします。
NB Press OnlineのX(旧Twitter)アカウント(@NB_Press_Online)をフォローの上、下記の本記事紹介&プレゼント応募告知ポストのRP(リポスト)で応募完了。
ご当選者には、XのDMにてお知らせいたします。(参考:個人情報の取扱いについて
応募締め切り:2025年7月6日(日)23時59分

映画『きさらぎ駅 Re:』
※チェキプリンタでその場で出力したもので写真はすべて同じですが、サインはそれぞれに書いていただきましたので、メッセージの内容、書き方、インクにじみなどの違いがあります。また、緑色題字は恒松祐里さん、黒色題字は本田望結さんの直筆です。
ご当選した場合でも、チェキをお選びいただくことはできませんので予めご了承ください。

■撮り下ろしフォトギャラリー

ヘアメイク:【本田望結】横山雷志郎(Yolken) 【恒松祐里】藤尾明日香
スタイリスト:【本田望結】石川奈央 【恒松祐里】武久真理江
インタビュー/写真:三平准太郎
 

関連動画
YouTube player

映画『きさらぎ駅 Re:』

《INTRODUCTION》
2004年1月8日、『はすみ』と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた体験を匿名掲示板『2ちゃんねる』に投稿したことをきっかけに、ネットミームとして普遍的な人気を誇る『きさらぎ駅』。2022年6月には映画「きさらぎ駅」が公開され、ネットや口コミで大流行、スマッシュヒットを果たし、社会現象を巻き起こした。そして…遂にきさらぎ駅から帰還した明日香、そしてきさらぎ駅の世界に取り残された春奈の前作から3年後その後を描く新作続編『きさらぎ駅 Re:』が登場!
主演には前作で宮崎明日香を演じ、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2024」では『ヌーヴェル・エトワール賞』を受賞するなど活躍が目覚ましい本田望結。
前作できさらぎ駅に取り残された堤春奈役を演じ、直近では『今際の国のアリス』シーズン2(2022/佐藤信介監督)や『御手洗家、炎上する』(2023/平川雄一朗監督)など、話題作への出演が続き注目されている恒松祐里の続投が決定!
前作からは佐藤江梨子ほか、芹澤興人、瀧七海、寺坂頼我なども続投。そして、新たな顔ぶれとして奥菜恵ほか大川泰雅らが登場。
メガホンを取るのはもちろん「きさらぎ駅」や「リゾートバイト」を始めとするネット都市伝説を元にした映画化で定評があるホラー界で今、もっとも注目されている監督・永江二朗。前作を上回る目まぐるしい展開で観客を魅了し、翻弄すること間違いなしの本作にご期待ください。
 
《STORY》
異世界へ―再びー 3年前、異世界「きさらぎ駅」から奇跡の生還を果たした宮崎明日香(本田望結)。 しかし、彼女の外見は20年前のまま――その異質な存在は、世間の冷たい視線と疑念に晒されることとなった。 孤独と絶望に沈む明日香の前に現れたのは、ドキュメンタリーディレクターとして名を馳せる角中瞳(奥菜恵)。この運命的な出会いが、明日香の心に新たな決意を芽生えさせる。 かつて命を懸けて救ってくれた堤春奈(恒松祐里)、そして異世界に取り残された者たち――彼らを助けるため、明日香は再び「きさらぎ駅」へと足を踏み入れる。果たして、彼女を待ち受けるのは救済か、それともさらなる絶望か。前作を凌駕する衝撃の展開に、あなたは息を呑む――!
出演:本田望結
芹澤興人 瀧七海 寺坂頼我 大川泰雅 柴田明良 中島淳子
奥菜恵 / 佐藤江梨子
恒松祐里
監督:永江二朗
配給:イオンエンターテイメント
企画・制作:キャンター
製作:「きさらぎ駅 Re:」製作委員会
© 2025「きさらぎ駅 Re:」製作委員会
公式X:@kisaragi_movie
公式instagram:@kisaragi_movie
公式ハッシュタグ:#きさらぎ駅
 
2025年6月13日(金) ヒューマントラストシネマ渋谷、イオンシネマほか全国ロードショー
映画『きさらぎ駅 Re:』

ポスタービジュアル

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA